こんにちは。nikokoです。
今日は、「シチュー」をご紹介したいと思います。
春分も過ぎ、ポカポカ日和の日も少しずつ増えてきました。
でも、まだまだ朝・晩と冷える日もあります。
そんな日の夕飯に、あったかいシチューが食べたい!!
ということで、市販のホワイトソースを使わない「シチュー」を作ってみました!!
手作りのホワイトソースは難しいのでは?と思っていましたが
意外や意外とても簡単で本格的なんです。
まるでレストランや老舗の洋食屋さんの味。
子供たちからは市販のホワイトソースよりおいしい!と絶賛されました。
ぜひ皆さんも試してみて下さい!
あったかシチュー
パンでもごはんでも合う1品です。
シチューの材料
(4人分)
・玉ねぎ 2個
・人参 1本
・ジャガイモ 3個
・ブロコッリ― お好みの量
・油 適量
・あいびき肉 200グラム
・水 400cc
・コンソメ 1つ
・生クリーム 100cc
・塩・胡椒 適量
(ホワイトソース)
・有塩バター 20グラム
・薄力粉(ふるっておく)
または米粉 大さじ2
・牛乳
シチューの作り方
①玉ねぎ・人参・ジャガイモをお好みの大きさに切っていきます。
②ブロッコリーをゆでます。ざるにあけ、お皿にとっておきます。
(今回は冷凍ブロコッリ―を使ったので、②の工程は省きました)
③フライパンに油をひき、合いびき肉を炒めていきます。
④合いびき肉に火が通ったら、①も③に入れ炒めていきます。
⑤大きめの鍋に④を入れ、水400Ml・コンソメ1個を入れ、弱火で10分煮込みます。
⑥ホワイトソースを作ります。
フライパンに、有塩バターを入れ中火にかけ、溶けてきたら、薄力粉(ふるっておく)または米粉を大さじ(2をくわえて、木べらで混ぜ合わせていきます。
⑦牛乳を少しずつ加え、だんご状になって、また少しずつ牛乳をくわえ、とろみがつくまで火にかけていきます。
⑧とろ~としたら、ホワイトソースの完成です。
⑨⑤の鍋に、ホワイトソースを入れ、中火にかけ、混ぜていきます。
⑩生クリームも入れ、混ぜ合わせ、最後に塩・胡椒で味を整えます。
⑪ゆでたブロッコリーも入れて、出来上がりです。
まとめ
手作りのシチューは、子供たちに大人気でした。
シチュー嫌いだった子供も、シチューが大好きになり、うれしかったです。
薄力粉のかわりに、米粉にしてみても、おいしく出来ました。
有塩バターをきらしていたときは、無塩バターと塩を使って代用できました。
次は、グラタンにも挑戦してみたいと思います。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント