こんにちは。nikokoです。
今日は、ある日の晩ごはんシリーズ第2弾です(*’’▽’’)
(第1弾はこの記事です。)
なるべく家にあるもので簡単に作れて、野菜もタンパク質もきちんと取りたいと、今日はこんな感じのメニューにしてみました。
ちなみに前日の夕食はコレ!
今夜の晩ごはんメニュー
~今日のメニュー~
☆肉野菜いため
☆ニラ玉
☆大根と油あげと長ネギのお味噌汁
☆もち麦入りご飯
☆玄米茶
☆りんご
りんご、切りすぎたかなぁ・・・。
☆肉野菜炒めの作り方☆
- キャベツ・ニンジン・玉ねぎを食べやすい大きさに切ります。
- フライパンに油をうすくひき、お肉(今日は豚こま肉300グラム)を焼いています。
- お肉に火が通ったら、玉ねぎ・ニンジンを入れ混ぜて炒めます。キャベツも入れてフタをして、弱火で火を通します。
- ある程度しんなりしてきたら、フタをとり、中火にして、水分をとばすように炒めていきます。
- お好みの焼肉のたれで味付けて出来上がり!!
☆ニラ玉の作り方☆
- ニラを食べやすい大きさに切っていきます。
- たまご3個をわりほぐし、醤油(ひとまわしくらい)・さとう(小さじ1)・塩(ひとつまみ)を入れます。
- フライパンにごま油をうすくひき、ニラを炒めていきます。
- ニラがしんなりしてきたら、たまごを入れ焼いて出来上がり!!
☆もち麦入りご飯☆
腸内環境をよくするために、我が家では、もち麦入りのご飯をたべています。
通常のお米の水加減+もち麦(4分の1カップ)で100ml追加すれば美味しく炊けます。
最近使い始めたキッチン道具
最近、トングを購入しました!!
(トングデビューが遅いわたし・・・)
使ってみて、とても使いやすくビックリしました。
この肉野菜炒めのときも、いつもは菜箸だけで作っていたのですが、トングをつかうと、かなり全体的に炒めやすい!と感じました。
お恥ずかしながら、トングって、パン屋さんやおしゃれなパスタ屋さんでしか使ったことのなかったわたし・・・。
ただ、食べ物を取り分けるだけでなく、炒めたり、すくったりするのにも、使いやすいんですね。
トング1つで、なんだか、おしゃれになった気分(〃´∪`〃)ゞ
キッチン道具1つ新しくなったりするだけで、気分もちょっと上向きになりました!!
お料理作りは毎日のことなので、自分の気分を盛り上げるためにも、キッチン道具を改めて大事にしたり、便利なものを探してみたいなと思います。
まとめ
毎日のご飯作りをもっともっと楽しくしていきたいなと、キッチン道具にも改めて着目していきたいなと思いました。
そして、今ある道具も、大事にしていきたいです。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント